学習

【漢検2級】1冊だけで合格点!過去問を用いた出やすい問題集での勉強法

この記事は漢字検定2級に最短で合格する方法を最新情報を加えたものです。

漢字検定2級はなんかレベル高くて壁なんですよね。受かりそうで受かれない問題を抱えています!

本記事では過去に書いた漢検2級の攻略記事をリニュアールし、不要な部分を削除、必要な部分を大幅加筆し、
チャレンジャーにとって役に立つ内容にしました。

本記事で次のことを理解、実践できる環境が整います。目次をご覧ください!

漢検2級の合格点・合格率・日程について

漢字検定2級の合格率は20%におさまる程度に設定されており、合格点は検定回によって変動します。

漢字検定2級は合格点が変動するのが厄介ですね。

まずは8割ラインと呼ばれる160点を目指しましょう!

日程については個人受験の場合は年に3回あります。
また団体受験でも受けられる回もあり、積極的に漢検のホームページをチェックしておくと良いでしょう。

個人受験は6月、10月、2月に行われています。

漢検2級の問題のレベルと勉強時間

漢字検定2級は常用漢字の読み書きが問われる検定であり、対象漢字は2000字程度になります。

漢字検定2級は一般教養としての漢字力の確認です。

漢検準1級以上の受験者の少なさと比較すると、漢検2級の受験者は多い印象ですよね。
昔からとても人気な級ですので問題のレベルが上がります!

そのため各年齢に応じて漢検2級は次のような立ち位置にあります。

高校生→大学入試での漢字力の強化や推薦入試のため
大学生→就職活動の自己PRのため
社会人→一般教養の確認

覚えるべき漢字が多いため、中学生以下で合格したらかなり素晴らしいです。
しっかりとした対策時間と対策方法を知っていれば、漢検2級は確実に合格できますのでご安心を!

つまり漢検2級はノー勉での合格はほぼ無理で、どのような対策をとるかによって勉強時間が大きく変わってきます。

昔から漢検2級の大きな問題レベルの変更はなく、しっかりと問題集を学習すれば十分に合格できるレベルです。

漢検2級の勉強時間を短縮するために出やすい問題集を使い過去問は無料のものを使います

漢字検定2級といえば高橋の頻出度順です!過去問のデータベースを用いて出やすい問題から構成され漏れがほぼ無いため、過去問としても使えます。
漢字検定2級に1発で合格をするための知識がギュッと詰まっています。ページ数も多すぎない漢検2級ベストの問題集です!

この素敵なピンク色の表紙も10年以上前から変わっていませんね。

僕が漢検2級に合格した時も問題集はこの1冊だけ使いました。

過去問は漢字検定の公式ホームページからダウンロードできますので、試験直前になったら無料でトライしてみると良いでしょう。

漢検2級の四字熟語の問題の勉強時間

漢字検定2級で四字熟語が得意になると絶対に合格できます!
漢字検定2級で最も難しい分野は部首問題です。

部首の問題は漢検準1級と漢検1級には出題されないので、漢検2級が最後の部首の分野となります。

そのため部首問題は漢検2級で最も難しい分野になります。謎々に見える分野ですが勉強法知らないと全滅もありえます

僕は漢検1級を持っていますが、歴代の漢検2級の部首問題を全問正解できる自信はありません。

高橋の頻出度順の問題集の部首部分だけ覚えれば必ず合格点が取れますのでご安心を!

四字熟語は漢検2級の中では部首の次に難しい分野ですので、ここが得意になると一気に合格が近づきます。

漢検2級の四字熟語は相当あります。しかしそれを全部覚えようとするのは漢検1級の話で、漢検2級受験者はそれをしようとすると失敗します。

それはなぜでしょう?

勉強時間がかかりすぎてしまうし、他分野の学習が疎かになるからです。
合格を狙うために四字熟語の頻出問題を知る必要があります

頻出問題を知り何度も学習して覚えて→理解していく。四字熟語は中国の歴史的な部分にも通じ、自己啓発の一環にもなって勉強していて面白いですよ!

漢検1級まで目指すことを考えている方は、漢検が出している四字熟語辞典を購入しても良いです。
漢検準1級までを考えている方は、漢検の四字熟語辞典はオーバーワークなのでいらないと考えます。

このように漢検2級の勉強は教養にもなるので楽しいです。
勉強時間を短縮するには、高橋の頻出度順1冊を何回も何回も繰り返して学習することが大事です。

四字熟語一覧の部分をスマホで撮影していつでもどこでも見直せる環境を作れば学習効率が上がりますので、是非とも試してくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

東京大学修士→30代セミFIRE元数学教諭(麻布高など指導)/アクチュアリー数学,統計検定1級(2024年に再挑戦)/数検1級→高3・漢検1級→教諭時代に合格/ブログ+SNS運営/AmazonAssociates連携

-学習
-, , ,